桜撮影特集
桜の撮影におすすめ機材
桜は開花・満開前・満開・散り始めの段階、そして朝・昼・夕方・夜という時間帯を変えて撮ると、それぞれ異なる魅力があり、桜の様々な表情を撮ることができます。
レンズフィルターをプラスすれば、写真をワンランクアップさせ自分の撮りたい表情に近づけるだけでなく、知らなかった桜の魅力に気付くかもしれません。
カメラを持って春を感じてみませんか?
桜の淡いピンク色は青空をバックに撮るととてもきれいに映えます。
色彩コントラストを高めるPLフィルターを使用すれば、青空をより鮮やかにして、桜の淡いピンク色を引き立てることができます。
散り始めの桜吹雪もPLフィルターがあればくっきり写すことができます。
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021sakura_15001.jpg)
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021filter_8001.jpg)
桜をふんわりと優しい雰囲気に写したい時におすすめなのがソフトフィルターです。
「プロソフトン」は光のにじみが美しいソフト描写が得られる定番ソフトフィルターです。
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021sakura_15002x.jpg)
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021filter_5002.jpg)
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021filter_5003.jpg)
「もうちょっと花に寄って大きく写したい」という時に便利なのがクローズアップです。
普段お使いのレンズに付けるだけで、被写体にぐっと寄って大きく撮れます。
背景がぼけにくいレンズでも、クローズアップレンズで接写すれば背景をぼかせるメリットもあります。
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021sakura_15003.jpg)
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021filter_5004.jpg)
「トワイライトレッド」は夕焼け・朝焼けの空のグラデーションの赤身を強調するフィルターです。
夕暮れ時の桜の撮影で使えば桜を印象的なピンク色に染めます。
ソフトフィルターと組み合わせれば、幻想的な心象風景を作り出せます。
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021sakura_15004.jpg)
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021filter_5005.jpg)
スターリーナイトは街明かりによる色カブリを防ぐ光害カットフィルター。
ナトリウム灯や水銀灯で桜がオレンジや緑色に色カブリして写るのを防ぎます。
また桜を天の川や星座と絡めて撮る星景写真には光害カットフィルターは欠かせません。
プロソフトンクリアはプロソフトン(A)の約半分のソフト効果。風景へのソフト効果はほとんど気になりません。星空と桜の撮影などにおすすめです。
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021sakura_15005.jpg)
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021filter_5006.jpg)
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/prosoftonclear_paccage.jpg)
水面に散った花びらが連なって流れる様子を「花いかだ」といいます。
花びらを止めて写してもキレイですが、流れていく動きを表現するならスローシャッターで撮ります。
ゆっくりな動きをとらえるには減光効果のあるNDフィルターが必要です。
花いかだ以外にも、風で桜がブレてしまう時は、逆にブレを表現として活かしNDフィルターで意図的にスローシャッターにする使い方もできます。
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021sakura_15006.jpg)
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021filter_5007.jpg)
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/2021filter_5008.jpg)
桜はそのまま撮ると葉や枝、背景が目立ちがちですが、マクロレンズで撮影すると 周辺がボケることで桜の印象をぐっと引き立たせることができます。
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/5acd5c83256aa6050c001a8c_20180411095323.jpeg)
撮影:國政寛 ケンコー・トキナー写真ブログより
![](https://gigaplus.makeshop.jp/kenkotokina/cabinet/tokusyu/1_000000005772.jpg)